2014年9月1日

オーガニックコスメセラピストをしている i mirisi 様の活版印刷カードを作成させていただきました。
i mirisiはクロアチア語で「~と香り」という意味で、オーガニックでも可能な限り食用可能レベルのものを使ってコスメ作りをされています。
今回印刷を担当させていただいたこのカードは、「Wear Scent プライベート調香室」という香水作りのイベント開催時に使用する調香手帖の表紙になる予定です。「Wear Scent プライベート調香室」は、お客様ご自身で嗅覚だけを頼りに、好きな香りを探し、好きなバランスで調香するという「その方の好きな香りだけがつまった1本の香水をつくる」という内容になります。開催日時や場所等、詳細は下記 i mirisi 様のウェブサイトよりご確認下さいませ。
- i mirisi オーガニックコスメセラピスト
- http://www.i-mirisi.com/
【写真】用紙:ハーフエアコルク、インキ色:銀、シアン、ディープレリーフ樹脂凸版、illust:オオニシカオリ
2014年8月20日

Madu 青山店は、ほんとうに気持ちの良い生活を求めている全ての人たちのために、食器を中心に提案するハウスウェアのショップとして、1994年、南青山の小さな裏道に誕生し、20周年を迎える節目の年、2014年6月21日、ENCOUNTER Madu Aoyama(エンカウンター マディ アオヤマ)として、リニューアルオープンされました。
さらに洗練された空間として生まれ変わったお店に、Madu & Bird Design Letterpress の新商品「25 Kinds Letterpress Message Cards」が登場しております。
25 Kinds Letterpress Message Cards は、活版印刷のメッセージカードセットです。一枚一枚、絵柄の異なる25枚のカードを、貼り箱に収めました。Bird Design Letterpress がイベント時に販売している「Call Me Card WYO」に、Maduさんとともにアレンジを加えたオリジナルセットです。

貼り箱の絵柄は12種類。貼紙はドイツより取り寄せたイタリア製のプリントペーパーです。何種類もの貼紙サンプルからMaduさんが選んだのは、和の雰囲気も感じられる絵柄。全種類並んだ時にもハーモニーを奏でる美しいセレクション。

手のひらほどの小さなカードは名刺サイズ。Bird Design Letterpress が得意とするディープレリーフ樹脂凸版の活版印刷を活かし、動植物の線画やメッセージのワンポイントが入っています。手触りの良い厚みのある紙にしっかりとプレスしました。

Maduさんからのラブコールに応えボーダー柄も加わり、バラエティに富んだ25種類になっています。インキは色味を感じさせないシックなマットゴールド。メッセージにさり気なく華を添えてくれます。

箱の開閉のスムースさにもこだわりがあります。フタを持ち上げた時にすうっと離れるよう、一箱一箱、箱のゆがみを均して調整します。箱全体を持ち上げる際は、箱の側面を押しながら持ち上げてください。メッセージカードを使い終わった後の箱は、名刺やショップカードを整理したり、小物入れとしてもお使いいただけます。
モノとの出合い、人との出会いを、長きにわたって大切に育まれている、Maduさんとならではのメッセージカードセットになりました。皆様のデスクの上やバッグの中で、この小さなメッセージカードがお役に立てますように!
こちらの商品は ENCOUNTER Madu Aoyama のみでの取り扱いとなっております。青山に足をお運びの際は、ぜひお手に取ってご覧くださいね。
- 商品情報
- 25 Kinds Letterpress Message Cards
- 1枚ずつ異なるワンポイントが活版印刷されたメッセージカードセットです。25枚アソート。
- 1,500円(+消費税)
- 店舗情報
- ENCOUNTER Madu Aoyama(エンカウンター マディ アオヤマ)
- 東京都港区南青山5-8-1 セーヌアキラ1F 〒107-0062
- 03-3498-2971
- 11:00〜20:00 (定休日なし)
- ウェブサイト
- http://www.madu.jp/
- ブログ
- Madu -美味しい食卓・ここちよい暮らし-
- http://madu-blog.jp/
- 関連記事
- 25 Kinds Letterpress Message Cards
- http://madu-blog.jp/?eid=717
- 梅雨空けしたばかりの7月の暑い最中、担当のWさんと上司のSさんが、あきる野市までいらしてくださり、25 Kinds Letterpress Message Cards のこと、活版印刷体験を素敵な写真とともにブログにまとめてくださいました。こちらもぜひご覧ください。
- Encounter Madu Aoyama OPEN!
- http://madu-blog.jp/?eid=708
- リニューアルオープンのお披露目パーティの様子です。25 Kinds Letterpress Message Cards のディスプレイ、洗練された店内の様子をご覧いただけます。
2014年4月9日

活版印刷のハガキ、寒中見舞いを印刷しました。特Aクッション0.6のハガキサイズ(100mm×148mm)に活版印刷し角丸加工しています。
- 活版印刷のオリジナルハガキ ディープレリーフ樹脂凸版
- https://birddesignletterpress.com/be-original/deep-relief-postcard.html
【写真】用紙:特Aクッション0.6、インキ色:表面特色3色・宛名面特色1色、ディープレリーフ樹脂凸版
2014年4月6日

活版印刷名刺、活字組版で作成した私の名刺です。ハーフエアコットンの欧米名刺サイズ(51mm×89mm)に活版印刷しました。
鉛の活字を組版した名刺は、文字のタイプフェイスがデジタルフォントにはない趣があり特徴的な印象になります。また、通常の名刺サイズよりも少しスリムな欧米名刺サイズで、全体的に少しすっきりとした印象に仕上げました。
【写真】用紙:ハーフエアコットン、インキ色:黒、活字組版
2013年9月20日

Bird Design Letterpress のショップカードです。ディープレリーフ樹脂凸版で印刷したもので、印刷する度に用紙やインキ色等を変更し、イベント等でお配りしています。
ディープレリーフ樹脂凸版は金属の凸版と異なり、へこんだ箇所のエッジがふわっと柔らかい印象になり、また、特有の深いへこみが得られます。
- About / ディープレリーフ樹脂凸版ついて
- https://birddesignletterpress.com/about/about-photopolymer-plates/
- Be Original / 活版印刷名刺、データや手書き原稿から注文
- https://birddesignletterpress.com/be-original/letterpress-business-card/order/
【写真】用紙:ハーフエアコルク、インキ色:銀(手前)、金(奥)、ディープレリーフ樹脂凸版
2013年8月22日

バッチフラワーレメディー、バッチ財団登録プラクティショナーのわかやまさやか様よりご依頼いただいた活版印刷名刺です。追加注文いただいた際に色を変更し、新しい名刺はインキ色を緑で活版印刷させていただきました。
バッチフラワーレメディはイギリスで誕生した、心や感情を癒すナチュラルセラピーで、わかやま様は心理テストも取り入れたコンサルテーション等も行っています。
- バッチフラワーレメディ・コンサルテーション わかやま さやか
- http://bachflower-remedy.jp/
【写真】用紙:ハーフエアコットン、インキ色:緑(手前)、金(奥)、ディープレリーフ樹脂凸版
2012年9月4日

一足先になりますが、クリスマスや新年のご挨拶に活躍するホリデーフォトカードをご紹介します。
表紙にレタープレスされているのは、Peace, Love & Joy(平和と愛と喜びがもたらされますように)という季節のご挨拶。その上には、インク色と同じディープゴールドのリボンをあしらいました。中面に写真をセットすると、表紙に開いた窓から写真がのぞくようになっています。封筒のインナーペーパーには、ホリデーシーズンに良く似合う、豊かさや温もりを感じる色柄を揃えました。
夏の思い出が詰まった一枚、光が和らぎ楽しいイベントが続くこれからの一枚、撮り貯めた写真から、今年のベストショットを選んで大切な方に送ってみませんか。
先のお知らせでご紹介したレタープレスカードと同じく、明後日9月6日(木)から一週間に渡って行なわれる三省堂書店(神保町本店)での催事「そっと豆本、ふわっと活版」にてホリデーフォトカードを販売致します。こちらもぜひお手にとってご覧ください。
その他にも、豆本作家の赤井都様の作品や活版工房の商品が並びます。赤井様とBird Design Letterpressの新しい作品もお披露目します。
名刺のオーダーも直接ご相談いただけますので、この機会をぜひご利用ください。催事では皆様にお目にかかれることを楽しみにしております。どうぞお気軽に声をおかけくださいませ。
- ホリデーフォトカード
- ・ハーフエア(ヘンプ)にハンドレタープレス
- ・107mm × 152mm、二つ折り、洋2封筒付き
- ・フォトコーナー付き
2012年8月22日

ディープレリーフ樹脂凸版を使用したレタープレスカードをご紹介します。
優しい風合いとリッチな厚みを兼ね備えたコットン100%の紙に、ご縁をモチーフにした愛らしい図柄をレタープレスしたこのカードは、手のひらより少し大きい正方形サイズで二つ折りになっており、シンプルなメッセージが映える大きさになっています。セットの封筒は、図柄のインクとマッチした色でカードを引き立てます。
ふんわりとしたコットンペーパーの手触りと、ディープレリーフ樹脂凸版特有のふわっとした感触が楽しめるカードに仕上りました。三省堂書店(神保町本店)での催事「そっと豆本、ふわっと活版」にて3種類の図柄のカードを販売致します。お越しになった際には、ぜひお手にとってご覧ください。その他にも商品を取り揃えてお待ちしております。
- レタープレスカード
- ・クレイン社製レトラ(パールホワイト)にハンドレタープレス
- ・90mm × 90mm、二つ折り、カラー封筒付き
2011年8月16日

コールミーカードWYOを、8月27日(土)にあきる野市五日市にて行われるヨルイチにて、ハラ印刷様のところに置かせていただくことになりました。
活版アートのチカラ展でもご好評いただいたコールミーカードWYOは、ワンポイントの図柄がレタープレスされた名刺サイズのカードです。空いているスペースに、名前、電話番号、メールアドレスやURL等を書き込めば、直筆の名刺が出来上がります。
行楽シーズン真っ盛りの五日市でハイキングやBBQを楽しんだ後は、ぜひ縁日気分でヨルイチにもお立ち寄りください。
- コールミーカードWYO(Write Your Own)
- 4枚セット/200円
- 25枚セット(貼箱入り)/1,400円
※レタープレスしたラベルがアクセントになった貼箱は一点一点手作りで、化粧紙とカードの図柄やインク色とのコーディネートが楽しい仕様となっております。
- 第9回ヨルイチ
- http://www.akiruno.ne.jp/yoru/index.html
- 日時
- 2011年8月27日(土)16:00〜22:00 ※小雨決行、荒天の時は翌日順延
- 会場
- JR五日市線「武蔵五日市駅」前から小中野地区の檜原街道沿い
2011年5月10日

活版印刷でロゴやイラストを印刷する場合は、パソコンで作成したデータから樹脂凸版を作成する形になります。特に線画で表現されたロゴやイラストは、活版印刷特有のへこみが出やすいのでおすすめです。
「データから作るオリジナル名刺」では、Adobe Illustrator のデータか、画像(解像度1200dpi、モノクロ二階調)をご用意いただければ、追加料金なしでロゴやイラストを入れることができます。パソコンで作成したデータがない場合、例えば手書きのロゴやイラストでも、可能な場合がございますのでお気軽にご相談ください。
お手持ちの写真からワンポイントのイラストを作成したい場合などは、別途デザイン作成料金が必要になりますが、ご相談には料金はかかりませんので、こちらもお気軽にご相談ください。
【写真】用紙:ハーフエアコットン、インキ色:黒