2019年10月22日

NODA・MAP 野田秀樹様の名刺をディープレリーフ樹脂凸版にて印刷させていただきました。
野田秀樹様は、劇作家・演出家・役者さんでいらっしゃいます。演劇界のトップランナーとして国内外で精力的に活動され、9月2日発売の Brutus No.900 9月15日号「真似のできない仕事術」ではその注目を集め続けるお仕事に迫る記事が掲載されていらっしゃいます。62~65ページ、25ページ「12の質問」をぜひご覧ください。
柔らかい手触りと優しく素朴な白色のハーフエアヘンプの上に、端正な筆跡が映える名刺です。
- NODA・MAP
- https://www.nodamap.com/
- Design: NODA・MAP
- Specifications: ハーフエアヘンプ180kg、表1色(黒)/裏1色(黒)、ディープレリーフ樹脂凸版
2019年10月11日



N.H様の結婚式招待状を箔押しさせていただきました。
ココアブラウンのマットな質感の用紙に輝く文字の結婚式招待状は、GAファイルココア310kgにつや消し金で箔押ししています。落ち着いた雰囲気と華やさのコントラストが印象的なご招待状です。
- Specifications: 箔押し、表1色(つや消し金)、150mm×150mm、GAファイルココア310kg
2017年11月14日


FIVE FROM THE GROUND 様の名刺をディープレリーフ樹脂凸版にて印刷させていただきました。
FIVE FROM THE GROUND 様は、鎌倉にて古道具やヨーロッパのブロカンテ、アンティークのランプや雑貨、古本、リメイク家具を扱うお店を運営されていらっしゃいます。
シンプルで、用紙の色、書体、レイアウトの細やかな配慮が感じられる名刺です。
- FIVE FROM THE GROUND
- http://from-the-ground.com/
- Design: FIVE FROM THE GROUND
- Specifications: ハーフエアヘンプ180kg、表1色(黒)、ディープレリーフ樹脂凸版
2017年11月9日


内沼きのこ園様の名刺をディープレリーフ樹脂凸版にて印刷させていただきました。
内沼きのこ園様は東京都青梅市にて、現在では希少となった自然原木栽培でしいたけ等のきのこを育てていらっしゃいます。敷地内ではしいたけ狩りを楽しんだり、収穫したしいたけを炭火焼で食べるスペース、きのこ料理が味わえるカフェも併設されています。
きのこのイラストと生成り色の用紙がマッチした名刺です。
- 内沼きのこ園
- 東京都青梅市成木1-90
- 0428-74-4528
- http://u-kinoko.jp/
- Design: 内沼きのこ園
- Specifications: ハーフエアコルク180kg、表1色(黒)、ディープレリーフ樹脂凸版
2017年9月11日


はるきくりえーしょん様のカードをディープレリーフ樹脂凸版にて印刷させていただきました。
かわいらしいロゴマークが印象的なカードです。
- はるきくりえーしょん
- http://harukicorporation.blogspot.jp/
- Design: はるきくりえーしょん
- Specifications: レトラオフホワイト199kg、表1色(黒)、ディープレリーフ樹脂凸版
2017年8月29日



Bird Design Letterpress の名刺をディープレリーフ樹脂凸版にて印刷しました。
表面に「Bird Design Letterpress」、裏面に連絡先情報が入った名刺です。使用した用紙「スノーブル-FS 308kg」は、表面は塗工してあり明るい白色、裏面は非塗工で表面よりわずかにクリームがかった白色をしています。少し堅めでディープレリーフ樹脂凸版と相性の良い用紙です。軽やかな書体と色が引き立つよう紙のエッジにペイントを施し、より明るい印象に仕上げました。
- Design: Bird Design Letterpress
- Specifications: スノーブル-FS 308kg、表1色(特色赤)/裏1色(特色赤)、エッジペイント(赤)、ディープレリーフ樹脂凸版
2017年8月22日



松下佳介建築設計事務所の名刺をディープレリーフ樹脂凸版にて印刷させていただきました。
表面はマークとサンセリフ体のローマ字、裏面は明朝体による名刺となっており、両面とも表として使用することのできるスマートなデザインです。
- 松下佳介建築設計事務所
- https://www.kmaw-architecture.com/
- https://www.facebook.com/km.architecturaloffice/
- Design: 松下佳介建築設計事務所
- Specifications: レトラオフホワイト199kg、表1色(黒)/裏1色(黒)、ディープレリーフ樹脂凸版
2017年7月26日


Amber & Pearl 様の名刺をディープレリーフ樹脂凸版にて印刷させていただきました。
Amber & Pearl 様は、オーダーメイドのジュエリーブティックです。フルオーダーからリフォーム、アレンジまで、人生に寄り添う宝物のようなジュエリー制作を手がけていらっしゃいます。
名刺の表面にレイアウトされたブランドロゴの「&」は洋梨がモチーフとなっており、1ミリほどの葉っぱのみを緑色のインキでプレスしています。わずかな面積がエメラルドのように利いたこだわりのデザインです。
- Amber & Pearl / 小さなジュエリーブティック
- http://amberpearl-jewel.com/
- Design: Amber & Pearl
- Specifications: ハーフエアコットン180kg、表2色(金、緑)/裏1色(黒)、ディープレリーフ樹脂凸版
2016年12月14日
師走に入り、年賀状の準備が頭をよぎる頃になりました。昨年に印刷させていただいたお客様の年賀状をご紹介させていただきます。全てお客様ご自身によるデザインです。

始めは、古美術を扱っていらっしゃる祥雲様の年賀状です。伝統的な絵柄をフレッシュな緑一色で刷り、モダンな印象が加わった年賀状です。

宛名面のインキ色はゴールドです。

小池様の年賀状です。インキ色はゴールド。余白をたっぷりと取りボールド書体が映える年賀状です。

宛名面にも工夫があり、オリジナルデザインならではです。

I.N.様の年賀状です。インキ色は金赤とシルバーの2色刷りで、ハガキ面をいっぱいに生かしたインパクトのある仕上がりです。

システム開発とデザイン全般を請け負っておられるエンジョイ・biz様の年賀状です。インキ色はゴールドの一色刷りで、裁ち落とし加工で仕上げました。

こちらの年賀状も切手のスペースに一工夫あってお洒落です。
個性豊かな年賀状をぜひ参考になさってください。『活版印刷ハガキ』の年内発送分の最終受付は、12月22日(木)までとなります。
- 活版印刷ハガキ
- https://birddesignletterpress.com/be-original/letterpress-postcard/
2016年7月22日



X-Ray Art Lab(エックスレイアートラボ)様の活版印刷名刺を印刷させていただきました。
X-Ray Art Lab 様は、「Art は生活の中に満ち溢れているものだから、私たちの身近なファッションや食べ物、旅行とくっつけたらどんなことが起こるんだろう?」との観点から、Art x ( ) = ? の答えを探す Art の実験室です。
今秋、名画をモチーフにしたスイーツを食べながら Art について気軽に語り合うワークショップ「Art x Sweets =?」を開催予定です。来年の春には、初めての個展も開く予定です。
両面活版印刷で、表はご自身で書かれたカリグラフィーが印象的な名刺に仕上がりました。
- X-Ray Art Lab
- Instagram https://www.instagram.com/x_ray/
- Facebook https://www.facebook.com/xray.artlab
- Tumblr http://x-ray-art-lab.tumblr.com/
Specifications: レトラスノーホワイト199kg、表1色(黒)/裏1色(黒)、ディープレリーフ樹脂凸版
2016年7月13日

【写真上】「木」【写真下】「道と木」



Baci(バーチ)様の、安西水丸『ON THE TABLE』活版印刷オリジナルポストカードをディープレリーフ樹脂凸版にて印刷させていただきました。
Baci 様は、2016年より東京を拠点に活動を開始したブックレーベルです。
『ON THE TABLE』は、イラストレーター安西水丸氏が個展のために制作したシルクスクリーン作品をまとめた作品集で、30点の収録作品の内、9割が初めての書籍化となっております。
本書籍から選ばれた2点の作品を活版印刷したポストカードは、Baciオンラインストアで『ON THE TABLE』をご購入されたお客様への特典となります。
- Baci
- http://bacibooks.com/
以下の3店舗では、カードのみご購入いただくこともできます。美しい作品集と共に、ポストカードも実物を手に取ってご覧いただけますので、ぜひ足をお運びくださいませ。
- …on Sundays(東京都渋谷区)
- http://www.watarium.co.jp/onsundays/html/
- ちひろ美術館(東京都練馬区)
- http://www.chihiro.jp/tokyo/
- 誠光社(京都府京都市上京区)
- http://www.seikosha-books.com/
Specifications: レトラオフホワイト199kg、表2色(特色オレンジ、特色グレー)/裏1色(黒)、90mm x 190mm、ディープレリーフ樹脂凸版
2016年6月18日


Whiteley & Sons 様の名刺をディープレリーフ樹脂凸版にて印刷させていただきました。
ハーフエアコットン180kgに黒インキの印刷で、ロゴがすっと視点に入るスマートな印象の名刺です。
縦置きの名刺に横書きの名刺は、情報が無理なく入るように、情報の文字数によって改行位置や文字サイズ等を調整をする必要があります。そしてその為、一人一人が持つお名前や住所、メールアドレスに最適化されたそれぞれのオリジナル名刺になります。
Specifications: ハーフエアコットン180kg、表1色(黒)、ディープレリーフ樹脂凸版
2016年6月8日


Linna Bakery 様のショップカードをディープレリーフ樹脂凸版にて印刷させていただきました。
Linna Bakery 様は、屋久島にて自家製酵母国産小麦、水、塩で作るパンを作っているベーカリーです。
パンだけでなく酵母クッキーなどの焼き菓子や、旬の食材を使用したジャムなども手掛けられており、また、全国どこでも発送する「コウボおやつ便」もあります。
ロゴと営業時間がぱっと目に入るショップカードは、ハーフエアコットン180kgにゴールドインキでの印刷し、シンプルで優しい印象ですが、凛とした佇まいが感じられる仕上がりになりました。
- Linna Bakery
- https://linnabakery.blogspot.jp/
Specifications: ハーフエアコットン180kg、表1色(金)、ディープレリーフ樹脂凸版
2016年3月26日


活版印刷ポストカード「Little Artists Collection」です。小さなアーティストたちが描いたイラストをそのまま活版印刷しました。
黒の線画でなくても、色のはっきりした手書きのイラストであれば、スキャニングしたデータから色を分解し、活版印刷することができます。
- 活版印刷ポストカード Little Artists Collection
- ・特Aクッション0.6
- ・100mm×148mm
2016年3月24日


「活版カーニバル vol.4」に出品中の活版印刷ポストカード「Little Artists Collection」2作目です。小さなアーティストたちが描いたイラストをそのまま活版印刷しました。
手書きのイラストも、スキャニングしたデータから活版印刷することができます。
- 活版印刷ポストカード Little Artists Collection
- ・特Aクッション0.6
- ・100mm×148mm
- 活版カーニバル vol.4
- ・2016年3月1日(火)〜27日(日)※7、14、22日は定休日
- ・ブックスモブロ 鎌倉市大町1-1-12 WALK大町Ⅱ 2F-D
- ・10:00〜18:00
- ・https://www.facebook.com/events/1557836164508202/
2016年3月23日




清原清華様の名刺をディープレリーフ樹脂凸版にて印刷させていただきました。
清原清華様は、TanecoHan Design Studio の名前で、関西を中心に活躍されているウェブとグラフィックのデザイナーです。ご自身でデザインされた名刺は、イラストを中心に3色刷りを想定した形で、仕上がりイメージを入念にメールベースにて打ち合わせしていただいた結果、素晴らしい仕上がりの名刺となりました。しっかりとした厚みの特Aクッション0.6にシルバーのエッジペイントも良く映えています。
Specifications: 特Aクッション0.6、表3色(黒、赤、特色青)、エッジペイント(シルバー)、ディープレリーフ樹脂凸版
2016年3月17日


「活版カーニバル vol.4」に出品中の「HAPPY BIRTHDAY NOTECARD」です。活版印刷機でしっかりとプレスした厚みのあるノートカードとコットンピンクのダイヤ封筒のセットになります。誕生日のプレゼントに添える形でも使いやすい形になっています。
- HAPPY BIRTHDAY NOTECARD
- ・特Aクッション0.6
- ・100mm×148mm
- ・洋2ダイヤ封筒付
- 活版カーニバル vol.4
- ・2016年3月1日(火)〜27日(日)※7、14、22日は定休日
- ・ブックスモブロ 鎌倉市大町1-1-12 WALK大町Ⅱ 2F-D
- ・10:00〜18:00
- ・https://www.facebook.com/events/1557836164508202/
2016年3月10日


tuci candle 様のショップカードをディープレリーフ樹脂凸版にて印刷させていただきました。
キャンドル作家の tuci candle 様は、ACA認定アーティストで、ハンドメイドキャンドルの販売や、ワークショップの講師をされています。特Aクッション0.6のしっかりとした厚みに、深く柔らかいへこみが印象的なショップカードとなりました。
2016年3月9日〜3月11日には、渋谷PARCO パート1 4階にて、ハンドメイドキャンドルを出展されています。
https://www.instagram.com/p/BCaQOqPszhy/
- tuci candle
- Online Shop https://minne.com/mayapipipipi/profile
- Instagram https://www.instagram.com/tucimaya/
- Twitter https://twitter.com/mayapipipipi
Specifications: 特Aクッション0.6、表1色(黒)、ディープレリーフ樹脂凸版
2016年2月22日


グラフィックデザイナー、寺澤晶子様の活版印刷名刺をディープレリーフ樹脂凸版にて印刷させていただきました。
寺澤晶子様は、東京とサンフランシスコを拠点に活動されているグラフィックデザイナー/フォトグラファーです。ご自身によるデザインの名刺は、バランス感良く洗練されており、その印象を保ったまま仕上がるよう心掛けて印刷させていただきました。
新雪のような白さのレトラスノーホワイト199kgで、ディープレリーフ樹脂凸版特有の柔らかいへこみと、シャープな刷上がりの特長が良く出ている名刺となっています。
- akko terasawa portfolio
Graphic Designer / Photographer
- http://www.whateverr.com/
Specifications: レトラスノーホワイト199kg、表1色(黒)、51mm x 89mm、ディープレリーフ樹脂凸版
2016年2月9日

ディープレリーフ樹脂凸版は、活版印刷に使用される一般的な樹脂凸版よりも約1.5倍の厚みがあるディープレリーフタイプと呼ばれる感光性樹脂凸版で、特有の深く柔らかいへこみが得られます。
感光性樹脂凸版は紫外線により硬化する為、パソコン上のデータから出力したネガフィルムを介して紫外線を照射しパソコンのデータと同じ形に硬化させます。そして硬化させていない未硬化部分を水で洗い流すことにより像が現れ印刷用の樹脂凸版となります。
近年の活版印刷は、この感光性樹脂凸版の技術向上における印刷再現性の高さに特長があります。伝統的な活版印刷では文字部分は活字、図柄部分は凸版という分類分けとなっていた為、文字部分はパソコン上で組版することはできませんでした。しかし、樹脂凸版でも小さな文字が綺麗に印刷できるようになると、パソコンとの親和性が一気に高まり、よりグラフィカルで繊細なデザインが可能になりました。
ルネサンスの三大発明のひとつである活版印刷は、活版印刷機とインキ、そして活字という三つの複合技術発明と言われています。このうち活版印刷機とインキは、設計と素材に飛躍的な進化がありました。
活字は設計については非常に進化しているのですが、素材については15世紀から約500年間、鉛と錫とアンチモンの合金のまま変わりませんでした。この素材の変革が現在樹脂凸版により行われています。
バードデザインレタープレスで使用しているディープレリーフ樹脂凸版は、国内メーカーが製造している輸出用銘柄の樹脂凸版で、適度な硬度と弾力性がありコットン紙等の嵩高な紙に対して深く柔らかな印圧がかかります。
深く柔らかな印圧は、印字部分に柔らかなエッジを作り、印刷物にできる立体的な陰影が印象に残る美しい刷上がりとなります。またインキののりも良く、ヘアラインからベタまで綺麗にインキがのりオールマイティーとも言える性能を発揮しています。