2016年12月5日

本日午前11時より、京都発のインターネットラジオ局 fm GIG の番組『ブーマンのオシウリラジオ』に、Bird Design Letterpress 代表の市倉郁倫が出演し、活版印刷についてお話します。
パソコン、スマートフォンで是非ご聴取くださいませ。下記 URL のページ内【▶】ボタンを押すとご聴取いただけます。
http://www.fm-gig.net/top.html
- 『ブーマンのオシウリラジオ』
- 毎週月曜日 11時〜11時30分
- パーソナリティー:ブーマン、ディレクター:いのっち
2016年9月23日

ライフスタイルマガジン nice things.11月号(9月23日発売)の巻頭特集 I’m Old Fashioned「ペンと紙とオールドファッション」に、Bird Design Letterpress を掲載していただきました。
「アナログは進化する」という題名で、印刷している様子や Bird Design のことなど、4ページに渡ってご紹介いただいております。
巻頭特集は20のショップ、ブランド、アーティストが取材されており、大変読み応えがあります。ぜひご覧になってください!
- nice things.
- http://nicethings.jp/
2016年8月5日

Bird Design Letterpress の 25 Kinds Letterpress Message Cards をお取り扱い頂いている、ライフスタイルセレクトショップの ENCOUNTER Madu Aoyama(エンカウンター マディ アオヤマ)様が、2016年3月31日、銀座の新しい複合商業施設として開店した東急プラザ銀座内に新しいコンセプトのセレクトショップをオープンされました。新しいお店の名称は ENCOUNTER Madu Ginza となります。
オープンの際、ブルーをテーマとした店内に合わせ、青を基調とした8種類の貼紙で仕上げた、銀座店限定の 25 Kinds Letterpress Message Cards を納品させていただきました。
東急プラザ銀座は、伝統工芸の江戸切子をモチーフとしたガラスを張り巡らせたファサードが印象的で、6階に位置する ENCOUNTER Madu Ginza にもたっぷりと自然光が入り、暮らしに近い光で器や衣料を吟味することができます。
作り手のこだわりと愛情が伝わる日本のテーブルウェアをはじめ、食、衣料、ベビーギフトも充実し、バラエティに富んだ品揃えで楽しい時間を過ごしていただけると思います!
東京メトロ銀座駅から地下コンコースで直結しておりアクセスも申し分なく、飲食店も充実しており、暑さが厳しい東京都心部ではありますが、一日中、涼しく遊べる空間です。銀座・数寄屋橋交差点の新しいランドマークにオープンした ENCOUNTER Madu Ginza を目指して、この夏休みにぜひ遊びにいらしてください!
- ENCOUNTER Madu Ginza(エンカウンター マディ ギンザ)
- 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座6F 〒104-0061
- 03-3571-0109
- 11:00〜20:00
- https://www.hakka-group.co.jp/brands/#HOUSEWARE
- 東急プラザ銀座(ENCOUNTER Madu Ginza ショップインフォメーション)
- http://ginza.tokyu-plaza.com/shop/detail_582.html
2016年8月1日
活版印刷名刺やその他のご注文に対して、クレジット決済に対応致しました。
クロネコヤマトの決済サービス「クロネコwebコレクト」により提供致します。「クロネコwebコレクト」は、クロネコヤマトのヤマトグループが提供しているクレジットカード決済サービスです。
クレジットカード決済は、ご注文確認後、決済依頼メールにてご案内致しますので、そのご案内から「クロネコwebコレクト」にてクレジット決済していただく形となります。
ご請求手続きは、商品の発送をクロネコヤマトが確認してから「クロネコwebコレクト」よりクレジットカード会社へのご請求という手続きとなります。その為、ご請求は商品発送後となりますので安心してご利用いただけます。また、クレジットカードの番号情報等は、「クロネコwebコレクト」から Bird Design Letterpress に連絡されることもありませんので、より安心してご利用いただけます。
ご利用可能なクレジットカードは、以下よりご確認下さい。


2016年5月18日
ウェブサイトをスマートフォンでも見やすい形に、2016年5月17日にリニューアル致しました。
サイト内でわかりづらいところ、ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡下さいませ。ご注文も今までどおり、Eメールでも大丈夫です。
e-mail : info@birddesignletterpress.com
tel : 042 588 5370(土・日・祝日を除く10時〜17時)
fax : 042 588 5370
2016年4月14日

紙の専門商社、株式会社竹尾様が運営するウェブストア、takeopaper.com のコンテンツ『あの紙、この紙』にて、「Madu & Bird Design Letterpress のレタープレスカードセット」をご紹介いただきました。
竹尾様で販売されている用紙「クレーンレトラ」に印刷したレターセットをご紹介いただき、なぜこの用紙を選んだのかについてご説明させていただいています。
リニューアルしてよりスタイリッシュに、スマートフォンでも見易くなった「あの紙、この紙」をぜひご覧くださいませ。
- takeopaper.com『あの紙、この紙』」
Madu Letterpress Card Set
- http://takeopaper.com/special/anokono/detail/16031414.html
- 株式会社竹尾
- http://www.takeo.co.jp/
- takeopaper.com
- http://takeopaper.com/
2016年3月5日

Bird Design Letterpress で使用しているメインの活版印刷機は、 HIDELBERG T PLATEN という活版印刷機です。正確なガイドによる高精度な見当合わせと、頑丈なベース、特殊合金が使用された高品質のプラテンにより、最大40tの印圧を誇る万能端物印刷機です。
HIDELBERG はドイツの老舗印刷機メーカーで、 HIDELBERG T PLATEN は1914年に発表されました。高度な機械設計により全ての動作を機械的にギヤやカム等の動きを通して制御され、空気力学応用と回転グリッパ・バーによるデリバリーシステムによって自動給排紙が実現されている印刷機です。紙の厚さは薄紙から1mm程度の厚紙まで使用でき、サイズも名刺からA4程度のサイズまでオールマイティーに使用できる活版印刷界の名機です。
Bird Design Letterpress の HIDELBERG T PLATEN は、1974年製の後期型で、フルオーバーホール(部品レベルでの分解、調整、塗装、再メッキ等)を2013年に施しています。
・最大用紙寸法 260mm×380mm
・最小用紙寸法 40mm×70mm
・最高速度 5,500枚/時
・動力<50Hz> 1.25kw
・正味重量 1,050kg
・長さ×幅×高さ 1.688m×1.508m×1.58m
2016年1月3日

あけましておめでとうございます
格別のご愛顧に感謝し厚く御礼申し上げます
昨年を振り返りますと、ご好評いただいている25種類のメッセージカードがカルタヴァレーゼの貼箱に入った 25 Kinds Letterpress Message Cards に続き、3月にはレタープレスカードセットを商品として送り出すことができました。
http://madu-blog.jp/?eid=772
続いて11月には Letterpress Calendar 2016 を送り出す機会にも恵まれました。
http://madu-blog.jp/?eid=820
毎年、神保町三省堂本店で開催している「そっと豆本、ふわっと活版」は、5月には名古屋の丸栄百貨店茶道具売場にて、活版印刷と豆本の展示販売会を三週間開催させていただき、会期中には手動活版印刷機を持ち込んだワークショップも行わさせていただきました。大変多くの方にお越しいただき、大変うれしく思っております。今年も名古屋にて4月末〜5月中旬に開催、神保町三省堂本店では9月に5回目を予定しておりますので、是非お立ち寄りいただけるとうれしいです。
活版印刷の名刺とハガキは、昨年も大変多くの方にご依頼いただき、皆様の人生に関わらせていただけていること、大変感謝している次第です。いつもご贔屓いただき誠にありがとうございます。
昨年は、様々な技術的な飛躍と幸運が重なり、より良い変化に今年もワクワクしております。そして、皆様とともにより良い未来を築くべく歩んでいけることを願っております。
これからも何かございましたら、お気軽にご相談いただけるとうれしいです。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2015年12月11日


3種類の年賀状デザインから選べます。
約0.6mm厚の特Aクッションを使用しており、ディープレリーフ樹脂凸版特有の深いへこみがより強調されています。「年賀」の文字入り、文章を変更して印刷注文する形式です。
年内最終受付は、2015年12月25日までです。
2015年1月7日

あけましておめでとうございます
格別のご愛顧に感謝し厚く御礼申し上げます
昨年を振り返りますと、6月には25種類のメッセージカードがカルタヴァレーゼの貼箱に入った 25 Kinds Letterpress Message Cards を商品として送り出すことができました。続いて10月には「いちねんのうた」にインスピレーションを得た Letterpress Calendar 2015 を送り出す機会にも恵まれました。
毎年、神保町三省堂本店で開催している「そっと豆本、ふわっと活版」は、昨年9月で3回目を開催することができました。今年は4回目を予定しており、更に名古屋への出張催事も予定しています。
参加させていただいたイベントや出張ワークショップでは、ご好評いただいているイニシャルメッセージカードをはじめ、様々な方に活版印刷を直に触れていただける機会を得られ、大変うれしく思っております。
活版印刷の名刺とハガキは、大変多くの方にご依頼いただき、皆様の人生に関わらせていただけていること、大変感謝している次第です。いつもご贔屓いただき誠にありがとうございます。
Bird Design Letterpress は、今年もワクワクするようなことを計画していきたいと思います(随時ウェブサイトとフェイスブックでご紹介していきたいと思います)。そして、皆様とともにより良い未来を築くべく歩んでいけることを願っております。
何かございましたら、お気軽にご相談いただけるとうれしいです。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2014年12月1日
2種類の年賀状デザインから選べます。
約0.6mm厚の特Aクッションを使用しており、ディープレリーフ樹脂凸版特有の深いへこみがより強調されています。「年賀」の文字入り、文章を変更して印刷注文する形式です。
以下のリンクより年賀状印刷のページに移動できます。
活版印刷年賀状【期間限定】http://birddesignletterpress.com/be-original/new-year-greeting.html
2014年7月5日

眼鏡ブランド「TYPE」様のポップアップショップが、代官山蔦屋書店にて7月3日(木)〜7月31日(木)の期間限定で開催されます。ポップアップショップに合わせて、Bird Design Letterpress は活版印刷体験のワークショップをいたします。それに先駆けインタビュー記事を掲載いただきました。ぜひご覧くださいませ。
- いま、活版印刷が見直される理由とは?
Bird Design Letterpress 市倉郁倫インタビュー
- http://type.gs/fonts/interview_bird_design_letterpress.html
- 眼鏡ブランド「TYPE」のポップアップショップ情報
- Wieden+Kennedy Tokyo が Oh My Glasses Inc.と制作した眼鏡ブランド「TYPE」のポップアップショップを、代官山蔦屋書店にて2014/7/3(木)–7/31(木)の期間限定で開催致します。
Wieden+Kennedy Tokyo がコンセプトから、プロダクト開発、ブランドビジュアルの制作まで、ブランド全体の設計を担当した「TYPE」は2014 年1 月にローンチしました。現在、Helvetica®とGaramond の2タイプを展開し、ウエイト(フレームの太さ)は Light / Regular / Bold から、色は Black / Tortoise/ Clear から選ぶことができます。
レンズは全種類、眼鏡 / サングラス に対応しています。(各¥23,000+TAX-‐)
- TYPE
- http://type.gs/
2014年3月22日
消費税率変更に伴い、4月1日以降消費税8%を含む価格(内税)にて表示し、税込みの総額表示を継続します。
また、税率変更に伴うシステムメンテナンスの為、3月31日〜4月1日の間、一時ページが表示できない場合もございますので、あらかじめ御了承下さいませ。
2013年9月8日


2013年10月3日(木)~12日(水)に三省堂書店(神保町本店)にて、豆本作家の赤井 都様と一緒に行う催事「そっと豆本、ふわっと活版 2」のDMが完成しました。
DMをご希望の方は郵送いたしますので、info@birddesignletterpress.comまで、メールをお送りください。
※メール本文に「そっと豆本、ふわっと活版 2 のDM希望」と明記の上、送付先住所とお名前をご記載ください。
※終了しました。
- Facebook 自遊時空間 by 三省堂書店【神保町本店】そっと豆本、ふわっと活版 2
- https://www.facebook.com/notes/605489232829471
- 出展者
- 赤井都、Bird Design Letterpress 協力:活版工房
- 会期
- 2013年10月3日(木)~9日(水)10:00〜20:00 ※最終日のみ18:00閉場
- 会場
- 三省堂書店 神保町本店 1階正面エレベーターホール(東京都千代田区神田神保町1-1)※地図はこちら
- 主催
- 言壺(赤井都)http://kototsubo.com/
- 協力
- 活版工房 http://kappankoubou.com/
2013年8月16日

ご要望の多いハガキ印刷受付を正式に開始致しましたのでご報告致します。
宛名面は、「POST CARD」の文字が横置き用に入ったもの、「POST CARD」の文字が縦置き用に入ったもの、もしくは無地から選べる形で、ディープレリーフ樹脂凸版を用いて印刷します。
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
活版印刷ハガキ
2013年3月1日

パイ インターナショナル様より発売された「かわいい紙もの手帖」に「Bird Design Letterpress」をご掲載いただきました。「紙と出会えるショップ&おすすめの印刷会社」の「活版印刷」内でご紹介いただいています。
「かわいい紙もの手帖」は、活版印刷だけでなく、様々な手触り感のある紙や印刷方法、加工を用いたかわいい紙ものがいろいろと紹介されている書籍で、紙使いのアイデアや紙と印刷にまつわる様々な知識が満載されています。かわいい紙ものがどのような手法で作られているか、どのようなアイデアがあるのか、ご興味のある方は是非ご一読ください。
- PIEBOOKS / かわいい紙もの手帖
- http://www.piebooks.com/search/detail.php?ID=4317
2013年1月18日

紙の専門商社、株式会社竹尾様が運営するウェブストア、takeopaper.com のコンテンツ『あの紙、この紙』にて「Bird Design Letterpress の年賀状」をご紹介いただきました。
竹尾様で販売されている用紙「ハーフエアコットン」に印刷した年賀状をご紹介いただき、なぜこの用紙を選んだのかについてご説明させていただいています。
2013年1月11日から、竹尾様のウェブストアに届いた年賀状を順次掲載されていますので、ぜひご覧になってくださいね。
- takeopaper.com『あの紙、この紙』※2013.01.11の記事です。
- http://takeopaper.com/special/anokono/index.html
- 株式会社竹尾
- http://www.takeo.co.jp/
- takeopaper.com
- http://takeopaper.com/
2012年9月16日

紙の専門商社、株式会社竹尾様が運営するウェブストア、takeopaper.com のコンテンツ『あの紙、この紙』にて「Bird Design Letterpress のレタープレスカード」をご紹介いただきました。
竹尾様で販売されている用紙「クレーンレトラ」と「タント」の商品をご紹介いただき、なぜこの用紙を選んだのかについてご説明させていただいています。
このコンテンツでは、竹尾様が取り扱う約9,000種もの「あの紙やこの紙」が、どんな経緯で選ばれペーパーアイテムとなっているのかを知る事ができます。デザイナーをはじめ、紙が好きな方にとっても興味津々な内容です。毎週更新されてますので、ぜひご覧になってくださいね。
- takeopaper.com「あの紙、この紙」※2012.09.05の記事です。
- http://takeopaper.com/special/anokono/index.html
- 株式会社竹尾
- http://www.takeo.co.jp/
- takeopaper.com
- http://takeopaper.com/
2012年7月23日

2012年9月6日(木)~12日(水)に三省堂書店(神保町本店)にて、豆本作家の赤井都様と一緒に行う催事「そっと豆本、ふわっと活版」のDMが完成しました。
DMをご希望の方は郵送致しますので、info@birddesignletterpress.comまで、メールをお送りください。
※メール本文に「そっと豆本、ふわっと活版のDM希望」と明記の上、送付先住所とお名前をご記載ください。
- そっと豆本、ふわっと活版
- 詳細はイベント情報へ
- 出展者
- 赤井都、Bird Design Letterpress、協力:活版工房
- 会期
- 2012年9月6日(木)〜12日(水)10:00〜20:00 ※最終日のみ18:00閉場
- 会場
- 三省堂書店 神保町本店 1階正面エレベーターホール(東京都千代田区神田神保町1-1)※地図はこちら
- 主催
- 言壺(赤井都) http://kototsubo.com/
- 協力
- 活版工房 http://kappankoubou.com/
- 三省堂公式ブログ
- そっと豆本、ふわっと活版 http://www.books-sanseido.co.jp/blog/jinbocho/2012/07/96-12.html
2012年5月30日

デザインノート No.43 の特別付録に Bird Design Letterpress をご掲載いただきました。
「DESIGNER’S LEVEL UP GUIDE」という特別付録の名刺コンテンツ内にて Bird Design Letterpress の活版印刷名刺を取り上げていただいています。
『デザインノート』No.43 は、トップアートディレクターたちが誌上でデザインについての講義をするという形で構成されており、普段目にしているものがどのようにしてデザインされ形 となっていくかというプロフェッショナルの現場とプロセスが誌上で学べる雑誌です。デザインのスキルアップを目指している方や、ご興味のある方は是非ご一 読ください。
- デザインノートNo.43
- http://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=3424