2017年4月15日

風薫る五月、今年も8階茶道具売場にて、豆本と活版印刷の展示販売会と ワークショップを開催致します。会場には赤井都による豆本作品と、Bird Design Letterpressによる活版作品とステーショナリーが並びます。繊細な技術による作品と、特別開催のワークショップをこの機会に是非 お楽しみ下さい。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
- 4月29(土)、30日(日)
活版印刷ワークショップ オリジナルメッセージカード
- お名前とワンポイントを入れたオリジナルメッセージカードを作る活版印刷のワークショップを行います。活字組版にてお名前をローマ字大文字で組版し、樹脂凸版のオーナメントを選んで配置した後、手動活版印刷機を用いて、ご自身にて25枚印刷いただき、用意した化粧箱に入れて持ち帰っていただく形となっています。インキの転写具合により、一枚一枚表情が変わる活版印刷の面白さと美しさを是非お楽しみ下さい。
印刷枚数:名刺サイズ25枚(カルタヴァレーゼの化粧箱付)
印刷用紙:ハーフエアコットン、ハーフエアコルクより選択
所要時間:20分~30分程度
価 格:1,620円(税込) 「Macchaカップ」での呈茶付
受付方法:会期中、会場にて随時受付けいたします。
- 5月7日(日)
豆本ワークショップ 「雨ニモ負ケズ」を豆本に
- 豆本workshop 宮沢賢治の『雨ニモ負ケズ』を豆本にします。活版印刷した本文紙を使用し、切って、折って、綴じるという、製本の基本作業を丁寧に行い、フランス装の本に仕立てます。何度もめくって楽しめる手のひらサイズの本ができます。縦7.5cmの中に、文章も絵も入っています。
開始時間:10:00~ 11:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~ 16:00~ 17:00~
所 要:約一時間
価 格:講師料、教材費、道具貸与込、「Macchaカップ」での呈茶付 3,240円(税込)
参加方法:開始時間に合わせておいで下さい。15分くらい遅れても参加できます。
参加者多数の場合、次の回までお待ちいただく場合があります。
受付方法:予約優先(電話番号052-264-5387 電話受付10時から19時まで)
ご予定がお決まりでしたら、電話一本でお席確保できます。
- 日時
- 2017年4月27日(木)〜5月17日(水)10:00〜19:00 ※最終日は16:00まで
- 会場
- あーと・すぽっと(丸栄8階茶道具売場 名古屋市中区栄3-3-1)
- 出展者
- 赤井都、Bird Design Letterpress 協力:andantino、弘陽(三木弘志)
- そっと豆本、ふわっと活版
- http://sottomamehonfuwattokappan.com/
2017年3月11日

台湾は台北市にて開催される Letterpress Today 「活版今日」に参加させていただくことになりました。
会場となる Not Just Library(不只是圖書館)が位置する松山文化公園は、かつて煙草工場だった広大な敷地をリノベーションし、アート&カルチャーの発信地となっているエリアとなっています。
今、活版印刷が熱い台湾で行われる活版イベント、台北にお越しの際には是非お立ち寄り下さい。
- 日時
- 2017年4月1日(土)、4月2日(日)
11:00-18:00
- 会場
- 松山文創園區 不只是圖書館 / Not Just Library in Songshan Culture and Creative Park
門票:100元 (購票資訊近日公告,敬請持續追蹤)
- Letterpress Today 「活版今日」 活版印刷節
- https://www.facebook.com/events/379395555768691/
2017年2月8日



今回初めて、青山にある ENCOUNTER Madu Aoyama にて活版印刷体験&貼り箱作りワークショップを開催させていただくこととなりました。予約制でじっくり楽しめるワークショップとなっておりますので、是非お楽しみいただけるとうれしいです。
活版印刷体験では、活字組版にてローマ字(大文字)でお名前を組版し、樹脂凸版のオーナメントを選んで配置した後、手動活版印刷機を用いて、ご自身にて25枚印刷していただきます。
インキの転写具合により、一枚一枚表情が変わる活版印刷の面白さと美しさをお楽しみください。
また、今回は印刷した25枚のカードを入れる、化粧箱(貼り箱)作りも行います。
ご用意したカルタヴァレーゼ(色柄の美しいイタリアの紙)の中からお好きな柄で作ったオリジナルボックスに、ご自身で印刷されたカードを入れてお持ち帰りいただきます。
是非、ご参加ください。
- 日時
- 2017年2月25日(土)
1回目 13:00~15:00
2回目 16:00~18:00
- 会場
- ENCOUNTER Madu Aoyama
- 定員
- 各回8名様ずつ
- 参加費用
- 2,160円(税込)
- 予約方法
- ENCOUNTER Madu Aoyama の以下のお電話、店頭にてご予約承ります。
ENCOUNTER Madu Aoyama
東京都港区南青山5-8-1 セーヌアキラ1階
TEL:03-3498-2971
*先着順での受付となります。定員になり次第締め切りとさせていただきます。
*お申し込み後は突然のキャンセルが無いようお願い致します。
(Photos by Madu)
2016年10月15日

Bird Design Letterpress は、今回初めて、活版印刷のワークショップで大阪にお伺いさせていただくことになりました。つきまして、ご好評いただいているオリジナルメッセージカードの活版ワークショップを行います。
是非お誘い合わせの上、お越しいただけるとうれしいです。
オリジナルメッセージカードの活版ワークショップは、活字組版にてローマ字でお名前を組版し、樹脂凸版のオーナメントを一つ選んで配置した後、手動活版印刷機を用いて、ご自身にて25枚印刷いただき、用意した化粧箱に入れて持ち帰っていただく形となっています。
インキの転写具合により、一枚一枚表情が変わる活版印刷の面白さと美しさを是非お楽しみ下さい。

ローマ字名は、個人名だけでなく、ショップ名やブランド名でも構いません。
ちょっとした贈り物に添えるカードやタグ、メモカードにも使いやすい形になっています。

また色とりどりの手製化粧箱は、カード使用後に名刺入れとしてもご使用いただけます。
なお、当日会場では、「いいな!ご縁をつなぐ会」を同時開催しており、美容、健康、占い、イラスト作成、保険、住宅等、暮らしに関係ある各種ブースを設ける予定とのことです。こちらでも何か良いご縁がつながると良いですね。
- 印刷枚数
- 名刺サイズ25枚(カルタヴァレーゼの化粧箱付)
- 印刷用紙
- ハーフエアコットン、ハーフエアコルクより選択
- 所要時間
- 15分〜30分程度
- ワークショップ代
- 1,620円(税込)
- 日時
- 11月7日(月) 10:00~17:00
- 会場
- 株式会社ナイキ ショールーム
大阪市中央区南本町4-5-7 東亜ビル6階 地図
・地下鉄中央線 本町駅17番出口すぐ
・地下鉄御堂筋線 本町駅8番出口徒歩3分
- 活版印刷ワークショップ「オリジナルメッセージカード」を作りませんか?
- https://www.facebook.com/events/2110583375832632/
2016年10月7日

「コスモス市」にて、お名前とワンポイントを入れたオリジナルメッセージカードを作る活版印刷のワークショップを行います。
活字組版にてローマ字でお名前を組版し、樹脂凸版のオーナメントを選んで配置した後、手動活版印刷機を用いて、ご自身にて25枚印刷いただき、用意した化粧箱に入れて持ち帰っていただく形となっています。
インキの転写具合により、一枚一枚表情が変わる活版印刷の面白さと美しさを是非お楽しみ下さい。
- 印刷枚数
- 名刺サイズ25枚(カルタヴァレーゼの化粧箱付)
- 印刷用紙
- ハーフエアコットン、ハーフエアコルクより選択
- 所要時間
- 15分〜30分程度
- 価格
- 1,620円(税込)
- 日時
- 2016年10月8日(土)〜9日(日) 10:30〜16:30
- 受付方法
- 会場にて随時受付けいたします。
- コスモス市詳細(秋川クラフトマーケット)
- https://www.facebook.com/akigawacraft/
2016年9月16日

読書の秋、神保町いちのいちCreator’sTABLEにて、豆本と活版印刷の展示販売会を開催致します。
会場には、Miniature Book Competition 2016 受賞の赤井都による豆本作品と、Bird Design Letterpressによる活版作品とステーショナリーが並びます。
同時開催のワークショップでは、活版豆本の手製本、そして金属活字と手動活版印刷機を用いた活版名刺印刷(活版SNSカード)を体験していただけます。
豆本と活版の深く歴史ある世界を楽しめるような作品、そしてギフトにも最適な商品を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
- 活版ワークショップ
- 活版ワークショップでは、欧文活字を使用した活版名刺(活版SNSカード)を作ります。
印刷内容を活字で組版させていただいた後、活版印刷機にてご自身にて印刷できます。
・予約不要、随時受付(毎日13~19時)
・所要時間約15~30分程度
・ローマ字名1行、SNSアドレス2行
・印刷枚数 25枚
・ワークショップ代 3,240円(税込)
・カルタヴァレーゼの化粧箱付
- 豆本ワークショップ
- 豆本ワークショップでは、『雨ニモ負ケズ』フランス装を作りましょう。
・予約不要、随時受付(毎日10~18時)
・所要時間30~50分程度
・ワークショップ代 2,700円(税込)
※ご希望の方は、カッター作業を講師が代行しますので、初心者やお子様にも安心して取り組んでいただけます。
- 日時
- 2016年9月20日(火)~9月26日(月) 10:00~20:00
- 会場
- 神保町いちのいち 神保町店「Creator’sTABLE」(三省堂書店神保町本店1階フロア内)
- 出展者
- 赤井都、Bird Design Letterpress 協力:andantino、弘陽(三木弘志)
- そっと豆本、ふわっと活版
- http://sottomamehonfuwattokappan.com/
2016年8月2日

湘南 T-SITE にて行われる活版ラウンジに Bird Design Letterpress も参加させていただくことになりました。
Bird Design Letterpress では、ご好評いただいている Call Me Card WYO の他、Flora Paperie (フローラペーパリー) という名前で素材やカラーリングにこだわり開発した新商品も展示販売させていただいております。
新商品は、和紙を中心とした素材を活版印刷で仕立てたグリーティングカード、東京産手漉き和紙のぽちつつみ、爽やかなカラーリングのポップなノートカードセットになります。和紙と活版印刷が織りなす新しい魅力を、ぜひこの機会にお手に取ってご覧くださいませ。
- 日時
- 2016年8月2日(火)~8月31日(水) 10:00~23:00(最終日18:00まで)
- 会場
- 湘南 T-SITE 1号館2F 湘南ラウンジ(神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目20-1)
- 活版ラウンジ
- http://real.tsite.jp/shonan/event/2016/07/post-783.html
- Flora Paperie
- http://florapaperie.com/
2016年6月30日

「活版TOKYO2016」の座談会「あの人と逢える喫茶室」に、中村活字様をゲストとして迎え、Bird Design Letterpress がマスターとして参加致します。
「あの人と逢える喫茶室」は12席の小さな喫茶室。マスターとゲストが座談会形式で活版印刷にまつわるあれこれをお話します。座席のお客様も一緒に会話に参加いただけます。
- 座談会13時〜14時の部
- 「この場を借りて、中村活字さんにお聞きしたいこと」
東銀座で創業から100年を超え、現在も第一線で活版印刷を続ける株式会社中村活字の代表中村明久社長に、東京界隈で行われていた印刷の歴史や、活版印刷の魅力など、BirdDesign Letterpress の市倉が、個人的にお聞きしたかったことをこの場をお借りしてお聞かせいただきます。
- ゲスト:株式会社中村活字 中村明久社長
マスター:Bird Design Letterpress 市倉郁倫
- 日時
- 2015年7月2日(土) 13:00〜14:00
- 会場
- テラススクエア1F(東京都千代田区神田錦町三丁目22番地)
- 参加費
- コーヒーを1杯ご注文ください
- 活版TOKYO2016「あの人と逢える喫茶室」
- http://kappan.tokyo/index.html
2016年6月28日

活版TOKYO2016に、Bird Design Letterpress も参加致します。
7月1日(金)〜3日(日)の3日間、古書街として有名な神保町にて、開催する活版TOKYO2016に出展しております。3日間とも Bird Design Letterpress のブースにてお待ちしておりますので、活版印刷のご相談や、活版印刷にご興味のある方など、是非お越し下さいませ。
活版TOKYO2016は、Bird Design Letterpress 以外にも多くの出展者がおり、ワークショップ、座談会など盛りだくさんの3日間になっております。
- 会期
- 2015年7月1日(金)〜3日(日) ※1日、12:00〜20:00/2日〜3日、11:00〜17:00
- 会場
- ・神保町三井ビルディング1F エントランス、2F(東京都千代田区神田神保町一丁目105番地)
・テラススクエア(東京都千代田区神田錦町三丁目22番地)
- 活版TOKYO
- http://kappan.tokyo/
2016年6月1日


Bird Design Letterpress は、ポロ ラルフローレン 阪急メンズ東京店(東京都千代田区有楽町2-5-1)にて Father’s Day Fair の活版印刷による名入れサービスをお手伝いさせていただきます。
6/10(金), 11(土), 12(日), 17(金), 18(土) の5日間限定です。父の日のギフト選びに是非お越し下さいませ。
- Father’s Day Fair
6/3(金)-6/19(日)
- Poloのギフトで感謝の気持ちを贈ろう。
ポロ ラルフローレンでは定番のポロシャツからシーズンの最新アイテムまでギフトにぴったりなアイテムを幅広く取り揃えております。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
ギフト用のお買い物をされたお客様へ下記の5日間限定で
Poloメッセージカードへ名入れのサービスを行います。
6/10(金), 11(土), 12(日), 17(金), 18(土)
またこの期間中、ギフト用のお買い物をされたお客さまへ
素敵なラッピングをご用意しております。
みなさまのご来店を心よりお待ちしています。
2016年5月26日

東京都立川市にて行われる「TOKYOまちフェスタ」に出展致します。
Bird Design Letterpress のブースでは、ふらりと立ち寄って活版印刷機を体験できる「三匹の子やぎカード」を行います。お子様でも4歳以上ぐらいであれば、サポートしますのでご体験いただけます。

- 体験内容
- 1.カードに、一匹めの子やぎを印刷します。
2.位置を変えて二匹めの子やぎを印刷します。
3.また位置を変えて三匹めの子やぎを印刷して完成です。
4.ご自身で印刷した「三匹の子やぎカード」を袋に入れて持ち帰っていただきます。
※体験以外にも、活版印刷ステーショナリーも販売しておりますので、是非お立ち寄り下さいませ。
- ブース
- 体験ブース D6
- 受付
- 随時受付
- 印刷用カード代
- 1枚200円
- 2枚300円
- 所要時間
- 3〜5分程度
- 開催情報
- 日程:2016年5月29日(日)
- 会場:立飛みどり地区・サンサンロード他 アクセスマップ
- 時間:9:30〜15:30
- TOKYOまちフェスタ
- http://machi-festa.tokyo/
2016年4月25日

日時:2016年5月7日(土)、8日(日)10:00〜19:00
会場:あーと・すぽっと(丸栄百貨店8階茶道具売場)
予約不要 随時受付
・1,600円(税込)
・ぽち袋 12枚
・欧文活字を使用したローマ字での名入れ
・化粧箱付き
・母の日ギフト用ミニカード付き
・所要10分〜30分程度
あーと・すぽっと(丸栄百貨店8階茶道具売場)にて、Bird Design Letterpressによる 活版ぽち袋、名入れワークショップを開催致します。
ワークショップはローマ字名を欧文活字で組版させていただいた後、手動活版印刷機を用いてご自身で12枚のぽち袋に名入れ活版印刷していただき、用意した化粧箱に入れて持ち帰っていただく形となっています。インキの転写具合により、一枚一枚表情が変わる活版印刷の面白さと美しさを是非お楽しみ下さい。
ぽち袋を入れる化粧箱は名刺入れとしても使用できます。また今回は特別に母の日にちなんだギフト用ミニカードもおまけについてきます。
2016年4月15日


Bird Design Letterpressは、なのはな市にて、手動活版印刷機を用いて「ぽちつつみ」を作成する体験を行います。
参加予約等なしで体験いただけますので、是非お立ち寄り下さいませ。印刷したぽちつつみは、商品のようにOPP袋に入れるところまで体験してみましょう!
その他、活版印刷グッズの展示販売、活版印刷相談も行っております。
- 活版ぽちつつみ作成体験
- 1枚250円(手漉き和紙、1枚450円)
- 日時
- 2016年4月16日(土)、2016年4月17日(日)
- 10:30〜17:00
- 会場
- @みつばちファーム
- 東京都あきる野市上ノ台37-3
2016年3月15日




「活版カーニバル vol.4」にて、ポチ袋に名入れする活版印刷のワークショップを行います。
活版印刷で「Thank you」と印刷されたポチ袋に、漢字もしくはひらがなの活字にて名入れ活版印刷するワークショップです。お名前をその場で活字を組版させていただき、手動活版印刷機を使用してご自身でポチ袋に活版印刷していただきます。
- ワークショップ情報
- ・ワークショップ代、1,600円(税込)
- ・ポチ袋×6枚
- ・所要10分〜30分程度
- ・90mm×90mmダイヤ封筒
- ・フラップ部分に活字にて名入れ
- ・正楷書四号(漢字、もしくは、ひらがな)
- ・印刷色、シルバー
- ワークショップ開催情報
- 日時:3月19日(土)10:00〜18:00(随時受付、最終受付17:20まで)
- 場所:ブックスモブロ店内(神奈川県鎌倉市大町1-1-12 WALK大町Ⅱ 2F-D)
- お名前の活字があるかどうかの問い合わせ先
- 以下のメールアドレスにお問い合わせ下さい。確認後返信致します。
info@birddesignletterpress.com
件名:3/19ワークショップ活字確認
本文:(名入れしたいお名前)
- 活版カーニバル vol.4
- https://www.facebook.com/events/1557836164508202/permalink/1562783730680112/
2015年9月18日

「そっと豆本、ふわっと活版4」の会期中、イニシャル入りのメッセージカードを作る活版印刷のワークショップを行います。
樹脂凸版のイニシャルやオーナメントを選んで配置した後、手動活版印刷機を用いて、ご自身にて25枚印刷いただき、用意した化粧箱に入れて持ち帰っていただく形となっています。
インキの転写具合により、一枚一枚表情が変わる活版印刷の面白さと美しさを是非お楽しみ下さい。
- 印刷枚数
- 25枚(※カルタヴァレーゼの化粧箱付)
- 印刷用紙
- ハーフエアコットン、ハーフエアコルクより選択
- 所要時間
- 30分程度
- 価格
- 1,620円 ※税込
- 日時
- 2015年9月22日〜28日 13時〜19時
- 受付方法
- 会場にて随時受付けいたします。
2015年8月31日

Bookman’s Galleryは、神保町1-1、三省堂書店の一階に位置しています。9月連休後半からの一週間、本好きの皆様のために、そっと触れたい豆本と、ふわっと押された活版が、このスペースに並びます。
豆本とは、手のひらサイズの小さな本。海外では「ミニチュアブック」と呼ばれて親しまれ、かわいい見かけでありながらも、その歴史は実は書き言葉と同じくらい古いものです。小さな本は、全ての工程を手で作っていく手作りで、少部数制作が可能です。
一方、活版は、凸版を手刷りする昔ながらの活版印刷。グーテンベルクが聖書の印刷に金属活字を用いて以来、本の印刷の歴史を担ってきました。現代にはコンピューターから製版する樹脂凸版など新たな技法が生まれています。そして今、古くて新しい豆本と活版が、本の街で出会い、大人の秋の満足を深めるお手伝いをいたします。
何度も眺めたい挿絵入りの豆本、活字が和紙にきりりと押された味わい深い豆本、そして誰かにメッセージを渡したくなるような活版ステーショナリーの販売。また実際にお会いしてこそできる、対面ならではの、ハードカバー豆本のセミオーダー実演販売と、活版メッセージカードワークショップを行います。活版名刺オーダーも受け付けます。
小さな本の手触りに、紙と文字が作り出すささやかな陰影に、秋の始まりの時間を楽しんでみませんか。
- 会期
- 2015年9月22日〜28日 10時〜20時
- 会場
- 神保町いちのいち(三省堂書店 神保町本店 1階 東京都千代田区神田神保町1-1)
- 出展者
- 赤井都、Bird Design Letterpress 協力:活版工房
- 言壺(赤井都)http://kototsubo.com/
Bird Design Letterpress http://birddesignletterpress.com/
活版工房 http://kappankoubou.com/
- そっと豆本、ふわっと活版 ウェブサイト
- http://sottomamehonfuwattokappan.com/
2015年7月9日

活版TOKYOに、Bird Design Letterpressも参加致します。
7月10日(金)〜12日(日)の3日間、古書街として有名な神保町にて、開催する活版TOKYOに出展しております。3日間ともBird Design Letterpressのブースにてお待ちしておりますので、活版印刷のご相談や、活版印刷にご興味のある方など、是非お越し下さいませ。
活版TOKYOは、Bird Design Letterpress以外にも多くの出展者がおり、ワークショップなど盛りだくさんの内容になっております。
- 日時
- 2015年7月10日〜12日 11時〜18時 ※7月10日のみ 13時〜18時
- 会場
- ・神保町三井ビルディング1F エントランス
・書泉グランデ7F
※地図はこちら
- 活版TOKYO
- http://kappan.tokyo/
【写真】用紙:レトラフロレッセントホワイト110lb.(86mm x 172mm)、インキ色:黒、ディープレリーフ樹脂凸版
2015年6月2日

「有楽町ロフト」活版イベントに出展致します。
2015年6月2日から約一ヶ月間、「有楽町ロフト」での活版イベントに出展させていただくことになりました。
イベントには多くの出展者が出展しており、Bird Design Letterpress の商品以外にも活版印刷の商品が並びます。
- 日時
- 2015年6月2日から約1ヶ月間
- 会場
- 有楽町ロフト(東京都千代田区丸の内3-8-3 有楽町インフォス1階) ※地図はこちら
- 有楽町ロフト
- http://www.loft.co.jp/shop_list/detail.php?shop_id=199
6/13(13時〜18時)には、手動活版印刷機で「コールミーカード特別バージョン」を印刷する実演を行います。ワンポイントを選び、英数字でお名前とメールアドレスと電話番号を活字組版させていただき、そのままBird Design Letterpress の方で印刷させていただく形の実演となります。
- 印刷枚数
-
- 25枚 ※用紙はハーフエアコットン
- 実演代
-
- 3,240円(税込) ※化粧箱付
- 実演日時
- 2015年6月13日 13時〜18時
- 実演時間目安
-
- 約30〜40分程度
2015年5月22日
神奈川クラフトマーケット(横浜ベイクォーター Portland Weekend Festa 内)に出展致します。
横浜ベイクォーター、Portland Weekend Festa内の神奈川クラフトマーケットに、Bird Design Letterpressも参加させていただくことになりました。
5月23日(土)と24日(日)の2日間、Bird Design Letterpress の活版印刷商品やカルタヴァレーゼのカットペーパーを持ち込んで出展しておりますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
- 日時
- 2015年5月23日〜24日 10時〜19時
- 会場
- 横浜ベイクォーター 3Fメイン広場(横浜市神奈川区金港町1番地10) ※地図はこちら
- 「Portland Weekend Festa」
- http://www.atpress.ne.jp/view/61329
2015年4月22日

風薫る五月、名古屋の丸栄百貨店茶道具売場にて、豆本と活版印刷の展示販売会を開催致します。
会場には赤井都による豆本作品、Bird Design Letterpressや活版工房による活版作品とステーショナリーが並びます。5/9と5/10には、手動活版印刷機でイニシャルメッセージカードを印刷するワークショップを行い、5/17には赤井都と一緒に蔵出し豆本を読む「豆本読書茶会」も開催致します。
豆本と活版の深く歴史ある世界を楽しめるような作品、そして母の日のギフトにも最適な商品を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
- 日時
- 2015年5月7日〜27日 10時〜19時(最終日は16時まで)
※5月9日(土)、10日(日)「活版ワークショップ」1,620円
予約不要 随時受付 所要時間約30〜40分
※5月17日(日)「豆本読書茶会」2,000円
予約不要 随時受付 おみやげ豆本とほっこりお茶付
- 会場
- あーと・すぽっと(丸栄百貨店8階茶道具売場 名古屋市中区栄3-3-1)
- 出展者
- 赤井都、Bird Design Letterpress 協力:活版工房
- 言壺(赤井都)http://kototsubo.com/
Bird Design Letterpress http://birddesignletterpress.com/
活版工房 http://kappankoubou.com/
- そっと豆本、ふわっと活版 ウェブサイト
- http://sottomamehonfuwattokappan.com/