2019年10月19日

秋川クラフトマーケット 秋市2019に、今年も参加致します。
Bird Design Letterpress は、秋川クラフトマーケット秋市2019、2日目の10/20(日)に出店致します。
活版印刷ワークショップ「マイドリームシティー」を行います。
木活字と手動活版印刷機を用いたワークショップです。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。
- 日時
- 2019年10月20日(日)
- 10:00〜15:30
- 秋川クラフトマーケットウェブサイト
- 秋川クラフトマーケット http://akigawacraftmarket.com/
2019年9月25日

活版印刷でつくるメッセージカードと手作り封筒
10月5日(土)と6日(日)、活版印刷でつくるメッセージカードと PAPIER TIGRE のラッピングペーパーを封筒のライナーとして使用してつくる封筒制作のワークショップを開催します。
今回、megropress様とのコラボレーションにより画期的なワークショップが実現致しました。
ご自身のお名前(ローマ字大文字)と、このワークショップのためにmegropress様にて描き下ろされたフランスをイメージしたイラストを活版印刷で印刷し、あなただけのカードを作成できます。さらに、パピエ ティグルのペーパーをライナーとして使用し、オリジナルの封筒を作成いただきます。
今回はじっくり楽しめるワークショップになっております。是非活版印刷の面白さと美しさを是非お楽しみ下さい。
- フラットカード印刷枚数
- 6枚
- 封筒作成枚数
- 6枚
- 参加費
- 3,000円
- 開催日時
- 10/5(土) ①11:00-13:00 ②14:00-16:00
- 10/6(日) ③11:00-13:00 ④14:00-16:00
- ご予約
- ご予約は以下のお電話、メール、PAPIER TIGRE 店頭にて受け付けます。
TEL: 03-6875-0431
E-MAIL: hello@papiertigre.jp
場所: PAPIER TIGRE 店舗 東京都中央区日本橋浜町3-10-4
活版印刷でつくるメッセージカードと手作り封筒(Facebookイベント)
PAPIER TIGRE ウェブサイト
2019年8月27日

活版TOKYOは今年で5回目、神田神保町にて多くの出展者によるマーケットやワークショップ、トークショーや展示などがおこなわれる日本で最大級の活版印刷イベントです。
その「活版TOKYO2019」の中で、Bird Design Letterpress は「世界の活版展~アジアンマーケット~」を担当しております。
「世界の活版展~アジアンマーケット~」では、アジアから5組のレタープレススタジオに出展いただき、活版印刷作品を展示販売致します。
今年は、各スタジオに海外から実際にお越しいただいております!
普段日本ではあまり見られないようなデザインや、活版印刷技術の作品を実際に見て購入することができます。
皆様お誘い合わせの上、是非お越しくださいませ。Bird Design Letterpress も参加しています。
- 世界の活版展概要
- いま、活版印刷は、印刷版の技術向上に伴う印刷手法の変化と、それに伴うグラフィックデザインの多様性によって大きな進化の中にいます。
活版印刷は、最新印刷技術の牽引役としての役目を終え、印刷速度という制約から外れることによりアーティスティックで深みのある印刷に生まれ変わり、今日の活版印刷を進化させています。これは日本だけの話ではなく、世界各国でその文化をベースとして活版印刷は幅広く進化しています。
そんな世界の活版印刷をご紹介する為、今回はアジアを中心に活躍されている5スタジオお招き致しました。
海外の素晴らしい活版印刷作品を「世界の活版展 ~アジアンマーケット~」にてお楽しみください。
- 参加スタジオ
- Ditto Ditto (香港)
Paperwork 紙本作業 (台湾)
The Alphabet Press (マレーシア)
The Gentlemen’s Press(シンガポール)
日星鑄字行 Ri Xing Type Foundrys(台湾)
- 日時
- 2019年8月31日(土)、11:00-17:00
2019年9月1日(日)、11:00-17:00
- 入場料
- 無料
- 会場
- テラススクエア(1階)
http://kappan.tokyo/access/
- 活版TOKYO 公式ウェブサイト
- http://kappan.tokyo/
2019年6月22日

名古屋名古屋栄三越での「そっと豆本・ふわっと活版・ほっこりお茶」では、Breeze様 からお預かりしたバレエイラストの「Box入りアソートカード」も販売致します。
「Box入りアソートカード」は、東京文化会館のバレエホリデイでも大好評だったカードで、バレエイラスト5種類が各5枚ずつ、計25枚が入っています。
化粧箱はフィレンツェの伝統的な柄を復刻した輸入紙カルタヴァレーゼを用いており、カード使用後に名刺入れにもご使用いただけるように、ひとつひとつ丁寧に手作りしたものです。
是非皆様お越しくださいませ。
- Box入りアソートカード
- 名刺サイズ25枚(5種類が各5枚ずつ) ※カルタヴァレーゼの化粧箱付
- 価格
- 2,000円
- イベント日程
- 2019年6月26日(水)〜7月2日(火)
- 会場
- 名古屋栄三越8階ジャパネスクコート(名古屋市中区栄3-5-1) 名古屋栄三越 アクセス
名古屋栄三越の美術催物(PDF・月間)
2019年6月12日


6月29日(土)、30日(日)、名古屋にて、活版印刷ワークショップ「オリジナルメッセージカード」を行います。
東京文化会館にて大好評だったバレエイラスト等、Breeze様 からお預かりしたイラストなどを用いたオリジナルメッセージカードを活版印刷体験いただけます。
是非皆様お誘い合わせの上、お越しいただけるとうれしいです。
オリジナルメッセージカードの活版ワークショップは、活字組版にてローマ字でお名前を組版し、樹脂凸版のイラストを選んで配置した後、手動活版印刷機を用いて、ご自身にて25枚印刷いただき、用意した化粧箱に入れて持ち帰っていただく形となっています。
インキの転写具合により、一枚一枚表情が変わる活版印刷の面白さと美しさを是非お楽しみ下さい。
ローマ字名は、個人名だけでなく、ショップ名やブランド名でも構いません。ちょっとした贈り物に添えるカードやタグ、メモカードにも使いやすい形になっています。
また色とりどりのカルタヴァレーゼの化粧箱は、カード使用後に名刺入れにもご使用いただけます。
- 印刷枚数
- 名刺サイズ25枚(カルタヴァレーゼの化粧箱付)
- 印刷用紙
- ハーフエアコットン180kg
- 所要時間
- 10分~20分程度
- 価格
- 2,000円(税込) ※抹茶呈茶付き
- 日時
- 2019年6月29日(土)、30日(日) 受付10:00〜18:30
- 会場
- 名古屋栄三越8階ジャパネスクコート(名古屋市中区栄3-5-1) 名古屋栄三越 アクセス
- 受付方法
- 会期中、会場にて随時受付けいたします。
2019年6月26日(水)〜7月2日(火)の一週間は、同会場にて「そっと豆本・ふわっと活版・ほっこりお茶」として、豆本と活版ステーショナリーと茶道具を展示販売しております。
活版印刷によるバレエイラストのアソートメッセージカードや、ステーショナリー等、素敵な商品を販売しておりますので、ワークショップにご都合のつかない方も是非お越しくださいませ。
名古屋栄三越の美術催物(PDF・月間)
2019年4月25日

東京文化会館にて開催される「上野の森バレエホリデイ」にて、Breeze様と一緒に活版印刷で出展します。
バレエと出会おう、バレエで遊ぼう、春の三日間を上野の森バレエホリデイにてお楽しみください!
活版印刷体験ワークショップでは、Breeze様の可愛らしいバレエイラストの活版印刷体験ワークショップを随時受付で行っております。このイベントのために新たに書き下ろしていただたいイラストも入っていて、とっても可愛らしいメッセージカードが出来上がります。
印刷したメッセージカードは、色とりどりのカルタヴァレーゼの化粧箱に入れて持ち帰っていただきます。

上野の森バレエホリデイでオリジナルメッセージカードを作ろう!
1.5種類のイラストの中からお気に入りの1種類を選択、またローマ字(大文字)でお名前(または入力したい文字)を用紙に記載していただきます。
2.講師が、記載いただいた用紙をもとに、イラストの樹脂凸版を配置、また、活字組版にてローマ字(大文字)でお名前を組版させていただきます。
3.お客さまご自身にて手動活版印刷機を用いて25枚印刷いただき、用意した化粧箱に入れお持ち帰りいただきます。インキの転写具合により、一枚一枚表情が変わる活版印刷の面白さと美しさを是非お楽しみください!
※ローマ字名は、個人名だけでなく、ショップ名やブランド名でも構いません。ちょっとした贈り物に添えるカードやタグ、メモカードにも使いやすい形になっております。
- 印刷枚数
- 名刺サイズ25枚(カルタヴァレーゼの化粧箱付)
- 所要時間
- 10分~20分程度
- 価格
- 2,000円(税込)
- 受付方法
- 予約不要、会場にて随時受付けいたします。
- 日時
- 2019年4月27日(土) 10:00~19:00
2019年4月28日(日) 10:00~19:00
2019年4月29日(月・祝) 10:00~19:00
- 会場
- 東京文化会館 大ホール ホワイエ バレエマルシェ
- ※JR上野駅 公園口改札を出てすぐ
- 上野の森バレエホリデイ
- https://balletholiday.com/
- 地図
2019年4月13日

秋川クラフトマーケット 春市2019に、今年も参加致します。
Bird Design Letterpress は、秋川クラフトマーケット春市2019、2日目の4/14(日)に出店致します。
新元号カードを活版印刷体験していただくワークショップを手動活版印刷機を持ち込んで行います。
お気軽にお立ち寄りいただけるとうれしいです。
- 日時
- 2019年4月14日(日)
- 10:00〜15:30
- 秋川クラフトマーケットウェブサイト
- 秋川クラフトマーケット http://akigawacraftmarket.com/
2018年10月10日


秋川クラフトマーケット 秋市2018に、今年も参加致します。
秋川クラフトマーケットは、秋川渓谷Lifeの楽しさが伝わる、ワークショップや商品販売、地元食材を活かしたオリジナルフードの販売などを行っています。
気持ちの良い秋の風とマーケットをお楽しみ下さい。
Bird Design Letterpress は、10月14日(日)、オウン・ピー会場にて、参加してします。
- 日時
- 2018年10月14日(日)
- 10:30〜16:30
- 会場(3会場あります)
- みつばちファーム http://88838.net/
- 近藤醸造キッコーゴ https://www.kondojozo.com/
- オウン・ピー https://www.facebook.com/ownp.atelier/
2018年10月1日

IID 世田谷ものづくり学校にて開催される「世田谷パン祭り」にて、パンを学び楽しむ二日間限りの「世田谷パン大学」が今年も開校します。その中で Bird Design Letterpress は活版印刷体験ワークショップを開催させていただくことになりました。
食べて、学んで、体験して、秋の二日間を世田谷パン祭りにてお楽しみください!

世田谷パン祭り限定デザインのオリジナルメッセージカードを作ろう!
1.世田谷パン祭り限定イラスト6種類の中からお気に入りの1種類を選択、またローマ字(大文字)でお名前(または入力したい文字)を用紙に記載していただきます。
2.講師が、記載いただいた用紙をもとに、イラストの樹脂凸版を配置、また、活字組版にてローマ字(大文字)でお名前を組版させていただきます。
3.お客さまご自身にて手動活版印刷機を用いて25枚印刷いただき、用意した化粧箱に入れお持ち帰りいただきます。インキの転写具合により、一枚一枚表情が変わる活版印刷の面白さと美しさを是非お楽しみください!
※ローマ字名は、個人名だけでなく、ショップ名やブランド名でも構いません。ちょっとした贈り物に添えるカードやタグ、メモカードにも使いやすい形になっており、また色とりどりのカルタヴァレーゼの化粧箱は、カード使用後に名刺入れとしてもご使用いただけます。
- 印刷枚数
- 名刺サイズ25枚(カルタヴァレーゼの化粧箱付)
- 印刷用紙
- ハーフエアコットン、ハーフエアコルクより選択
- 所要時間
- 20分~30分程度
- 価格
- 2,000円(税込)
- 日時
- 2018年10月7日(日) 12:00~17:00
2018年10月8日(月・祝) 11:00~17:00
- 会場
- IID 世田谷ものづくり学校 1Fエントランス(東京都世田谷区池尻2-4-5)
- 受付方法
- 予約不要、会場にて随時受付けいたします。
- 世田谷パン祭り
- http://setagaya-panmatsuri.com/
- 世田谷パン祭り/世田谷パン大学
- http://setagaya-panmatsuri.com/university/
2018年8月1日

活版TOKYO2018へ大変多くの方にお越しいただき、誠にありがとございます。
Bird Design Letterpress は、活版TOKYOの運営事務局として、世界の活版展を担当させていただきました。
活版TOKYOは今年で4回目が開催され、今まさに活版印刷を牽引する人々が集まり、日本の活版印刷を代表する作品が並ぶイベントでした。
この大きなムーブメントが人々の芸術性や感性に触れ、これから更に新しい活版印刷の歴史を作っていくことを思うと、このイベントに関われたことに大きな喜びを感じています。
お越しいただいた方、出展いただいた方、お手伝いいただけた方、一緒に運営に関わらさせていただいた方、誠にありがとうございました。
また来年の活版TOKYOもどうぞよろしくお願い致します。
2018年7月15日

活版TOKYOは今年で4回目、神田神保町にて多くの出展者によるマーケットやワークショップ、トークショーや展示などがおこなわれる日本で最大級の活版印刷イベントです。
その「活版TOKYO2018」の中で、Bird Design Letterpress は「世界の活版展」という展示を担当しております。
「世界の活版展」では、アジア、オセアニア、ヨーロッパ、北米から、13のレタープレススタジオにご参加いただき、活版印刷作品を展示致します。普段日本ではあまり見られないようなデザインや、活版印刷技術の作品を見ることができる展示となっています。
入場無料で、見応えのある活版印刷作品の展示となっておりますので、皆様お誘い合わせの上、是非お越しくださいませ。Bird Design Letterpress も、この展示の担当者として、3日間この展示に常駐している予定です。
- 世界の活版展概要
- いま、活版印刷は、印刷版の技術向上に伴う印刷手法の変化と、それに伴うグラフィックデザインの多様性によって大きな進化の中にいます。
活版印刷は、最新印刷技術の牽引役としての役目を終え、印刷速度という制約から外れることによりアーティスティックで深みのある印刷に生まれ変わり、今日の活版印刷を進化させています。これは日本だけの話ではなく、世界各国でその文化をベースとして活版印刷は幅広く進化しています。
現在の活版印刷の世界をより知っていただく為、海外より13のスタジオお招き致しました。
海外の素晴らしい活版印刷作品を世界の活版展にてお楽しみください。
- 展示スタジオ
- D&D Letterpress (オーストラリア)
The Hungry Workshop (オーストラリア)
Paperwork 紙本作業 (台湾)
Ditto Ditto (香港)
The Fingersmith Letterpress (シンガポール)
Press A Card (タイ)
Letterpress 77 (ドイツ)
LetterpressAmsterdam (オランダ)
Moontree Letterpress (アメリカ)
Snap + Tumble (カナダ)
Yoh Letterpress (アメリカ)
In Haus Press (アメリカ)
Lark Press (アメリカ)
- 日時
- 2018年7月27日(金)、12:00-19:00
2018年7月28日(土)、11:00-17:00
2018年7月29日(日)、11:00-17:00
- 入場料
- 無料
- 会場
- テラススクエア(1階)
http://kappan.tokyo/access/
- 活版TOKYO 公式ウェブサイト
- http://kappan.tokyo/
2018年6月7日



10+(テンプラス)様にて開催される「すてきな雨宿り」にて、活版印刷体験ワークショップ、オリジナルメッセージカードを行います。
雨宿りの心地よいひとときをお楽しみください!
「すてきな雨宿り」でオリジナルメッセージカードを作ろう!
1.イラストの中からお気に入りの1種類を選択、またローマ字(大文字)でお名前(または入力したい文字)を用紙に記載していただきます。(イラストは写真のもの以外にも多数あります。)
2.講師が、記載いただいた用紙をもとに、イラストの樹脂凸版を配置、また、活字組版にてローマ字(大文字)でお名前を組版させていただきます。
3.お客さまご自身にて手動活版印刷機を用いて25枚印刷いただき、用意した化粧箱に入れお持ち帰りいただきます。インキの転写具合により、一枚一枚表情が変わる活版印刷の面白さと美しさを是非お楽しみください!
※ローマ字名は、個人名だけでなく、ショップ名やブランド名でも構いません。ちょっとした贈り物に添えるカードやタグ、メモカードにも使いやすい形になっております。
- 印刷枚数
- 名刺サイズ25枚(カルタヴァレーゼの化粧箱付)
- 印刷用紙
- ハーフエアコットン、ハーフエアコルクより選択
- 所要時間
- 20分~30分程度
- 価格
- 2,000円(税込)
- 受付方法
- 予約不要、会場にて随時受付けいたします。
- 日時
- 2018年6月16日(土)、17日(日)11:00~18:00
- 会場
- 10+ テンプラス
- 東京都八王子市八日町10-19
- http://10plus.tokyo/
2018年5月24日

6月2日(土)、第6回「活版印刷の話が聞きたい」のトークイベントにゲストとして参加致します。
Bird Design Letterpress として活版印刷に関わり、その歴史や技術、魅力、そして活版印刷の面白さをお話できればと思っています。
定員20名のトークショーですので、是非お気軽にこちらの [ Googleフォーム ] よりお申し込みいただき、お越しいただけるとうれしいです。
活版印刷をテーマにお話を聞いていくトークイベントを東京台東区にある素敵な本屋、Readin’ Writin’ BOOKSTOREにて開催します。
第6回目のゲストは2009年より東京都あきる野市で活版印刷をしているBird Design Letterpress の市倉郁倫さん。活版印刷という仕事に誇りと喜びを感じるという、本気で活版印刷に取組む研究熱心な方です。
- 日時
- 6月2日(土)11:00〜12:30(開場10:30)
- 会場
- Readin’ Writin’ BOOKSTORE(東京都台東区寿2-4-7)
- 参加費
- 1,500円 ※ドリンクは別途500円
- 定員
- 20名
- ゲスト
- Bird Design Letterpress 市倉郁倫
- 聞き手
- 東條メリー(「活版印刷の話が聞きたい 斎藤喜徳編」著者)
- 内容
- 2009年よりBird Design Letterpress を開業された市倉郁倫さんにお越しいただきます。DTP関連のシステムエンジニアとしての経歴を持つ市倉さんが、活版印刷という仕事にゼロから踏み出した経緯やディーププレスへの研究とその想いなどをお聞きします。
- 申込方法
- こちらの [ Googleフォーム ] よりお申し込みください。
- お問い合わせ先
- 担当:東條、落合(info@readinwritin.net)
2018年5月7日


5月12日(土)、13日(日)、名古屋にて、活版印刷ワークショップ「オリジナルメッセージカード」を行います。
Bird Design Letterpressは、名古屋にて4回目となる活版印刷のワークショップで今年もお伺いさせていただくことになりました。つきまして、ご好評いただいているオリジナルメッセージカードの活版ワークショップを行います。是非お誘い合わせの上、お越しいただけるとうれしいです。
オリジナルメッセージカードの活版ワークショップは、活字組版にてローマ字でお名前を組版し、樹脂凸版のオーナメントを選んで配置した後、手動活版印刷機を用いて、ご自身にて25枚印刷いただき、用意した化粧箱に入れて持ち帰っていただく形となっています。
インキの転写具合により、一枚一枚表情が変わる活版印刷の面白さと美しさを是非お楽しみ下さい。
ローマ字名は、個人名だけでなく、ショップ名やブランド名でも構いません。
ちょっとした贈り物に添えるカードやタグ、メモカードにも使いやすい形になっています。
また色とりどりのカルタヴァレーゼの化粧箱は、カード使用後に名刺入れにもご使用いただけます。
- 印刷枚数
- 名刺サイズ25枚(カルタヴァレーゼの化粧箱付)
- 印刷用紙
- ハーフエアコットン、ハーフエアコルクより選択
- 所要時間
- 20分~30分程度
- 価格
- 2,000円(税込)
- 日時
- 2018年5月12日(土)、13日(日)10:00〜19:00
- 会場
- あーと・すぽっと(丸栄8階茶道具売場 名古屋市中区栄3-3-1)
- 受付方法
- 会期中、会場にて随時受付けいたします。
2018年4月24日

東京文化会館にて開催される「上野の森バレエホリデイ」にて、Breeze様と一緒に活版印刷で出展します。
バレエと出会おう、バレエで遊ぼう、春の三日間を上野の森バレエホリデイにてお楽しみください!
活版印刷体験ワークショップでは、Breeze様の可愛らしいバレエイラストの活版印刷体験ワークショップを随時受付で行っております。このイベントのために新たに書き下ろしていただたいイラストも入っていて、とっても可愛らしいメッセージカードが出来上がります。

印刷したメッセージカードは、色とりどりのカルタヴァレーゼの化粧箱に入れて持ち帰っていただきます。

上野の森バレエホリデイでオリジナルメッセージカードを作ろう!
1.5種類のイラストの中からお気に入りの1種類を選択、またローマ字(大文字)でお名前(または入力したい文字)を用紙に記載していただきます。
2.講師が、記載いただいた用紙をもとに、イラストの樹脂凸版を配置、また、活字組版にてローマ字(大文字)でお名前を組版させていただきます。
3.お客さまご自身にて手動活版印刷機を用いて25枚印刷いただき、用意した化粧箱に入れお持ち帰りいただきます。インキの転写具合により、一枚一枚表情が変わる活版印刷の面白さと美しさを是非お楽しみください!
※ローマ字名は、個人名だけでなく、ショップ名やブランド名でも構いません。ちょっとした贈り物に添えるカードやタグ、メモカードにも使いやすい形になっております。
- 印刷枚数
- 名刺サイズ25枚(カルタヴァレーゼの化粧箱付)
- 印刷用紙
- ハーフエアコットン、ハーフエアコルクより選択
- 所要時間
- 20分~30分程度
- 価格
- 2,000円(税込)
- 受付方法
- 予約不要、会場にて随時受付けいたします。
- 日時
- 2018年4月28日(土) 10:00~18:00
2018年4月29日(日) 10:00~18:00
2018年4月30日(月・祝) 10:00~18:00
- 会場
- 東京文化会館 大ホール ホワイエ バレエマルシェ
- ※JR上野駅 公園口改札を出てすぐ
- 上野の森バレエホリデイ
- https://balletholiday.com/
- 地図
- 上野の森バレエホリデイとは
- 日本が誇るバレエの殿堂・東京文化会館内の施設を使い、さまざまなバレエ・イヴェントを集中開催。バレエを観る人も踊る人も、バレエをよく知る人も知らない人も、みんなで楽しめる”上野名物”のお祭りです!
- 活版バレエ/上野の森バレエホリデイ
- https://www.facebook.com/events/514213105646970/
2018年4月13日

秋川クラフトマーケットでの活版ワークショップは、オリジナルメッセージカードを行います。
ちょっとした贈り物に添えるカードやタグ、メモカードにも使いやすい形になっており、色とりどりのカルタヴァレーゼ化粧箱は、カード使用後に名刺入れとしてもご使用いただけます。
今回は特別に、オウン・ピー会場で行われる「えんとつ町のプペル 光る絵本展」(5/3〜5/17)に
ちなんだメッセージカードも作れます。
- ・名刺サイズ25枚(カルタヴァレーゼ化粧箱付)
- ・所要時間20分~30分程度 随時受付
- ・2,000円(税込)
- 日時
- 2018年4月14日(土)、4月15日(日)
- 10:30〜16:30
- 会場(3会場あります)
- みつばちファーム http://88838.net/
- 近藤醸造キッコーゴ https://www.kondojozo.com/
- オウン・ピー https://www.facebook.com/ownp.atelier/
2018年4月12日


秋川クラフトマーケット 春市2018に、今年も参加致します。
秋川クラフトマーケットは、秋川渓谷Lifeの楽しさが伝わる、ワークショップや商品販売、地元食材を活かしたオリジナルフードの販売などを行っています。
気持ちの良い春の風と、菜の花畑の中で開かれるマーケットをお楽しみ下さい。
Bird Design Letterpress は、4月14日(土)と4月15日(日)の両日とも、オウン・ピー会場にて、活版ワークショップにて参加してします。
- 日時
- 2018年4月14日(土)、4月15日(日)
- 10:30〜16:30
- 会場(3会場あります)
- みつばちファーム http://88838.net/
- 近藤醸造キッコーゴ https://www.kondojozo.com/
- オウン・ピー https://www.facebook.com/ownp.atelier/
2017年11月10日

墨田区にある東向島珈琲店にて行われる「活版印刷が好き。」に参加させていただくことになりました。
「クリエイティブな活版印刷作品を通じて活版印刷のことをより知ってもらい、伝えたい。」という想いの元に開催されるイベントです。活版印刷やペーパーアイテムにご興味のある方、東向島珈琲店の美味しい珈琲とスイーツを片手に活版印刷の温もりを感じにいらしてください。
イベントは1ヶ月間にわたって開催され、週替りで出展者が変わります。
Bird Design Letterpress は、11/23(木)〜11/30(木)に参加致します。
- 日時
- 2017年11月3日(金)〜11月30日(木)※水曜休
- 8:30〜20:00
- 会場
- 東向島珈琲店(東京都墨田区東向島1-34-7)
- http://www.cfc101.com/
- ※展示会場は飲食店のため、ワンオーダーをお願いいたします。
- 展示スケジュール
- [壁面展示]
- 第1〜4週>NINE LETTERPRESS、andantino 11/3(金)〜11/30(木)
- [机上展示]
- 第1週>九ポ堂、中野活版印刷店 11/3(金)〜11/7(火)
- 第2週>PAPERWORK 紙本作業、andantino 11/9(木)〜11/14(火)
- 第3週>つるぎ堂、knoten、緑青社11/16(木)〜11/21(火)
- 第4週>Bird Design Letterpress、PAPERWORK 紙本作業 11/23(木)〜11/30(木)
- 活版印刷が好き。
- https://andantino.themedia.jp/posts/3143095
(Photo by Andantino)
2017年9月16日

IID 世田谷ものづくり学校にて開催される「世田谷パン祭り」にて、パンを学び楽しむ二日間限りの「世田谷パン大学」が今年も開校します。その中で Bird Design Letterpress は活版印刷体験ワークショップを開催させていただくことになりました。
食べて、学んで、体験して、秋の二日間を世田谷パン祭りにてお楽しみください!

世田谷パン祭り限定デザインのオリジナルメッセージカードを作ろう!
1.世田谷パン祭り限定イラスト6種類の中からお気に入りの1種類を選択、またローマ字(大文字)でお名前(または入力したい文字)を用紙に記載していただきます。
2.講師が、記載いただいた用紙をもとに、イラストの樹脂凸版を配置、また、活字組版にてローマ字(大文字)でお名前を組版させていただきます。
3.お客さまご自身にて手動活版印刷機を用いて25枚印刷いただき、用意した化粧箱に入れお持ち帰りいただきます。インキの転写具合により、一枚一枚表情が変わる活版印刷の面白さと美しさを是非お楽しみください!
※ローマ字名は、個人名だけでなく、ショップ名やブランド名でも構いません。ちょっとした贈り物に添えるカードやタグ、メモカードにも使いやすい形になっており、また色とりどりのカルタヴァレーゼの化粧箱は、カード使用後に名刺入れとしてもご使用いただけます。
- 印刷枚数
- 名刺サイズ25枚(カルタヴァレーゼの化粧箱付)
- 印刷用紙
- ハーフエアコットン、ハーフエアコルクより選択
- 所要時間
- 20分~30分程度
- 価格
- 2,000円(税込)
- 日時
- 2017年10月8日(日) 12:00~17:00
2017年10月9日(月・祝) 11:00~17:00
- 会場
- IID 世田谷ものづくり学校 1Fエントランス(東京都世田谷区池尻2-4-5)
- 受付方法
- 予約不要、会場にて随時受付けいたします。
- 世田谷パン祭り
- http://setagaya-panmatsuri.com/
- 世田谷パン祭り/世田谷パン大学
- http://setagaya-panmatsuri.com/university/
2017年9月12日

読書の秋、神保町いちのいちCreator’sTABLEにて、活版印刷と豆本の展示販売会を開催致します。
会場には、Bird Design Letterpressによる活版作品とステーショナリー、Miniature Book Competition(本拠地アメリカ)3回受賞の赤井都による豆本作品が並びます。活版と豆本の深く歴史ある世界を楽しめるような作品、そしてギフトにも最適な商品を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
同時開催の活版ワークショップでは、様々な場面でご活用いただける名入れオリジナルカードの活版印刷をお楽しみ下さい。豆本ワークショップでは、オリジナルのアコーディオン折本の製本を体験していただけます。
- 活版ワークショップ
- 活版イベント等で大変ご好評いただいているオリジナルメッセージカードの活版印刷ワークショップを行います。
ローマ字名を大文字の欧文活字で組版させていただき、樹脂凸版のオーナメントを配置させていただいた後、手動活版印刷機を用いて、ご自身にて25枚印刷いただき、用意した化粧箱に入れて持ち帰っていただく形となっています。
様々な場面でご活用いただける名入れオリジナルカードの活版印刷をお楽しみ下さい。
・予約不要、随時受付(毎日13~19時)
・所要時間約20~30分程度
・印刷枚数 25枚
・ワークショップ代 1,620円(税込)
・カルタヴァレーゼの化粧箱付
- 豆本ワークショップ
- 小さなアコーディオン折本を作ろう!
開始時間:①10時からの回、②11時30分からの回、
③14時からの回、④15時30分からの回、⑤17時からの回
定員:各回2名
・基本ご予約不要、随時受付(受付時間は毎日10~17時)
・お席を確保したい方はご予約下さい。
・所要時間40~60分程度
・ワークショップ代 2,700円(税込)
神保町いちのいち 神保町店
TEL.03(3233)0285
営業時間10:00~20:00
- 日時
- 2017年9月26日(火)〜10月2日(月) 10:00~20:00
- 会場
- 神保町いちのいち Creator’sTABLE(シーズテーブル)(三省堂書店 神保町本店内 1階)
- 出展者
- 赤井都、Bird Design Letterpress 協力:andantino、弘陽(三木弘志)
- そっと豆本、ふわっと活版
- http://sottomamehonfuwattokappan.com/